ギャラリー檜での個展が終わりました 
2017/11/21 Tue. 21:46 [edit]
個展のおしらせがサイトとフェイスブックのみになっていて、こちらのブログにし忘れていました。
https://kumagai-minako-art.work/next/
https://www.facebook.com/events/361246440990617/
展示風景などはとりあえずFacebookに公開しましたので、こちらからどうぞ。
ブログとサイトで内容がダブるので、そろそろちゃんと統合したいですね。
tb: -- cm: --
「interactive 2017」展に参加します 
2017/06/08 Thu. 16:00 [edit]
京橋のギャラリー檜のグループ展に参加します。
今回は新たに作った小品数点と、旧作の床置き2点などを出品予定。
初日は17時よりオープニングパーティもありますので、お時間あればお立ち寄りください。
私は初日17時以降と、6/17の16時以降、画廊にいる予定です。
interactive 2017
2017年6月12日(月)~6月17日(土)
11:30-19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリー檜B・C
〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-9 ウィンド京橋ビル2F (アクセス)
Tel:03-6228-6361/Fax:03-6228-6388
Mail:g-hinoki@axel.ocn.ne.jp

(DM画像はギャラリー檜さんのサイトよりお借りしました)
tb: -- cm: --
いまさらですが、先日「どこかでお会いしましたね 2016」に参加しました  
2016/05/23 Mon. 19:05 [edit]
いまさらのご報告で恐縮ですが、今年も「どこかでお会いしましたね」展に参加しました。
(2016/3/16~ 3/20)
今回は「美術と街巡り・浦和」との連動企画となり、前回よりパワーアップ。
古い街並みとアートが両方楽しめる、盛りだくさんなイベントとなりました。

熊谷美奈子
Paper bomb/2006-16年/27x67x27 (cm)/厚紙、和紙、楮繊維、楮樹皮、胡粉、アクリル
Three I /2016年/33×220×33 (cm)/厚紙、和紙、アクリル、胡粉、グラファイトクレヨン(鉛筆)
Three II/2016年/33×220×33 (cm)/厚紙、和紙、アクリル、胡粉、樹脂系塗料
どこかでお会いしましたね 2016 - 美術館を超えて -
-----以下引用-----
/// うらわ美術館展
■うらわ美術館
さいたま市浦和区仲町2-5-1
出品者:安藤英次、岡田忠明、織本亘、木藤恭二郎、熊谷美奈子、五嶋稔、塩﨑由美子、須惠朋子、高草木裕子、高島芳幸、田中千鶴子、田中宏美、林舞衣子、平丸陽子、古澤優子、細野稔人、政森暁美、茂木威史、山本愛、山本和香子、渡辺伸
2016/3/16(水)~ 3/20(日)
10:00~17:00/入場は16:30まで/観覧無料
/// 街中展
■手焼き煎餅三代目満作
さいたま市浦和区仲町2-17-6
出品者:田中宏美
2016/3/10(木)~22(火)、21(月)休/9:00~18:00/観覧無料
■鈴木写真館
さいたま市浦和区仲町2-2-10
出品者:>鈴木のぞみ、田中千鶴子
2016/3/17(木)~21(月)/10:00~17:00/観覧無料
■柏屋楽器フォーラムミュージックセンター
さいたま市浦和区岸町7‐1‐9 2階待合室および廊下
出品者:中井昭一
2016/3/15(火)~20(日)/10:00~21:00(20日は18:00まで)/観覧無料
■MBTウォーキングスタジオ浦和店
さいたま市浦和区岸町7-1-11
出品者:岡崎詩をり
2016/3/17(木)~21(月)/11:00~19:00/観覧無料
■青山茶舗(あおやまちゃほ)
さいたま市浦和区岸町4-25-12
出品者:中根秀夫
2016/3/15(火)~21(月)、16(水)休/10:00~19:00/観覧無料
■ギャラリー彩光舎
さいたま市浦和区岸町6-2-1/電話:048-822-9952
出品者:田中正弘
2016/3/14(月)~20(日)/10:00~18:00/観覧無料
■青山家住宅
さいたま市浦和区岸町4-21-12
出品者:田神光季、橋本直明、松丸真江、本多真理子
2016/3/15(火)~21(月)、16(水)休/10:00~19:00/観覧無料
■Caffe Baci
さいたま市浦和区岸町4-26-5 1F
出品者:西野入礼
2016/3/14(月)~20(日)/14:00~23:00/観覧無料
■Nico.(ヘアーサロン)
さいたま市浦和区岸町4-26-5 1F
出品者:村山之都
2016/3/16(水)~20(日)/10:30~21:00(19日は9:30~20:00、20日は9:30~19:00)/観覧無料
■Cafe uwaito
さいたま市浦和区岸町4-26-5 1F
出品者:髙橋潤子、田口輝彦
2016/3/15(火)~21(月)、17(木)休/11:00~20:00(20・21日は18:00まで)/観覧無料
-----引用ここまで-----
今回出品した作品は、今年秋に予定している個展にも出品する予定でおりますので、
よろしければぜひ、そちらもご覧いただければとおもいます。
追記:
現在自分の作品サイトを再構築中なのですが、なかなか進んでおりません…。
サイトリニューアルにあわせてブログもレンタルから引越しできればなーと。(広告が出るのがいやなので)
移転作業が完了した折には、またこちらで告知させていただきます。
(2016/3/16~ 3/20)
今回は「美術と街巡り・浦和」との連動企画となり、前回よりパワーアップ。
古い街並みとアートが両方楽しめる、盛りだくさんなイベントとなりました。

熊谷美奈子
Paper bomb/2006-16年/27x67x27 (cm)/厚紙、和紙、楮繊維、楮樹皮、胡粉、アクリル
Three I /2016年/33×220×33 (cm)/厚紙、和紙、アクリル、胡粉、グラファイトクレヨン(鉛筆)
Three II/2016年/33×220×33 (cm)/厚紙、和紙、アクリル、胡粉、樹脂系塗料
どこかでお会いしましたね 2016 - 美術館を超えて -
-----以下引用-----
/// うらわ美術館展
■うらわ美術館
さいたま市浦和区仲町2-5-1
出品者:安藤英次、岡田忠明、織本亘、木藤恭二郎、熊谷美奈子、五嶋稔、塩﨑由美子、須惠朋子、高草木裕子、高島芳幸、田中千鶴子、田中宏美、林舞衣子、平丸陽子、古澤優子、細野稔人、政森暁美、茂木威史、山本愛、山本和香子、渡辺伸
2016/3/16(水)~ 3/20(日)
10:00~17:00/入場は16:30まで/観覧無料
/// 街中展
■手焼き煎餅三代目満作
さいたま市浦和区仲町2-17-6
出品者:田中宏美
2016/3/10(木)~22(火)、21(月)休/9:00~18:00/観覧無料
■鈴木写真館
さいたま市浦和区仲町2-2-10
出品者:>鈴木のぞみ、田中千鶴子
2016/3/17(木)~21(月)/10:00~17:00/観覧無料
■柏屋楽器フォーラムミュージックセンター
さいたま市浦和区岸町7‐1‐9 2階待合室および廊下
出品者:中井昭一
2016/3/15(火)~20(日)/10:00~21:00(20日は18:00まで)/観覧無料
■MBTウォーキングスタジオ浦和店
さいたま市浦和区岸町7-1-11
出品者:岡崎詩をり
2016/3/17(木)~21(月)/11:00~19:00/観覧無料
■青山茶舗(あおやまちゃほ)
さいたま市浦和区岸町4-25-12
出品者:中根秀夫
2016/3/15(火)~21(月)、16(水)休/10:00~19:00/観覧無料
■ギャラリー彩光舎
さいたま市浦和区岸町6-2-1/電話:048-822-9952
出品者:田中正弘
2016/3/14(月)~20(日)/10:00~18:00/観覧無料
■青山家住宅
さいたま市浦和区岸町4-21-12
出品者:田神光季、橋本直明、松丸真江、本多真理子
2016/3/15(火)~21(月)、16(水)休/10:00~19:00/観覧無料
■Caffe Baci
さいたま市浦和区岸町4-26-5 1F
出品者:西野入礼
2016/3/14(月)~20(日)/14:00~23:00/観覧無料
■Nico.(ヘアーサロン)
さいたま市浦和区岸町4-26-5 1F
出品者:村山之都
2016/3/16(水)~20(日)/10:30~21:00(19日は9:30~20:00、20日は9:30~19:00)/観覧無料
■Cafe uwaito
さいたま市浦和区岸町4-26-5 1F
出品者:髙橋潤子、田口輝彦
2016/3/15(火)~21(月)、17(木)休/11:00~20:00(20・21日は18:00まで)/観覧無料
-----引用ここまで-----
今回出品した作品は、今年秋に予定している個展にも出品する予定でおりますので、
よろしければぜひ、そちらもご覧いただければとおもいます。
追記:
現在自分の作品サイトを再構築中なのですが、なかなか進んでおりません…。
サイトリニューアルにあわせてブログもレンタルから引越しできればなーと。(広告が出るのがいやなので)
移転作業が完了した折には、またこちらで告知させていただきます。
tb: -- cm: --
「e・F展」が終了しました 
2015/08/25 Tue. 19:00 [edit]
ギャラリー檜 e・Fで行われた 「e・F展」 が終了いたしました。
今回は小品のみの参加で、お盆休み時期でもあったためあまり広くお知らせしていませんでしたが、いろいろな方にもお会いできて有意義な展示となりました。
これら三点はまた別の機会にお披露目することもあると思いますので、その際はまた改めてお知らせさせていただきます。

ギャラリー檜 F(広いスペースの部屋) の奥に展示

左から「Gold 2015-01 (Kent)」、「Papers (kent) 2015-01」、「India ink 2015-01」
今回は時間の関係でコンパクトカメラのみの撮影になったため、画像があまりよくありませんがご容赦ください。
(後日またデジタル一眼で撮影しなおす予定です。)

Gold 2015-01 (Kent)
2015年
170mm x 135mm x 135mm
ケント紙、アクリルメディウム、アクリル絵具 等
こちらは昨年の個展や先日のロサンゼルスなどで展示した 「Gold 2014-01 (Kent)」 と同じ形状の、やや大きいサイズ版。
今回は置き作品ではなく、壁に掛けられるようにしました。

Papers 2015-01 (Kent)
2015年
80mm x 360mm x 80mm
ケント紙、自作手漉和紙、楮繊維、楮樹皮、胡粉、柿渋、アクリル絵具 等
こちらも昨年の個展や先日のロサンゼルスなどで展示した 「Papers 2014-03」 と同じ形状の、ミニチュアサイズ版。

India ink 2015-01
2005-2015年
110mm x 90mm x 90mm
画用紙、自作手漉和紙、墨汁、澱粉糊 等
こちらは、10年ほど前にアルシュ紙か何かに墨汁で描いたドローイングをベースにして、ペーパークラフト的な作り方で立体に再構成しました。
ほとんどわかりませんが、つなぎ目はところどころ和紙で補強してあります。
tb: -- cm: --
「どこかでお会いしましたね 2015」に参加しました 
2015/03/26 Thu. 01:10 [edit]
参加した「どこかでお会いしましたね 2015」展が、無事終了いたしました。
フェイスブックなどでは情報のシェアでお知らせしていましたが、こちらでは中途半端な告知のままですみません。
どこかでお会いしましたね 2015
- 世代を超えた29人の美術家たち - [さいたまトリエンナーレ応援企画]
(http://jsaitama.web.fc2.com/)
【会期】
2015年3月18日(水)~3月22日(日)
【会場】
うらわ美術館展示室A、ギャラリー彩光舎、コリアンダイニング クオンズ浦和店、柏屋楽器フォーラムミュージックセンター、鈴木写真館、青山茶舗、青山正博邸(屋外) (以上7会場)
※今回私は、うらわ美術館、彩光舎ギャラリー、青山茶舗の3ヶ所に展示させていただきました。
【出品作家】
安藤英次、磯上尚江、岡田忠明、織本亘、熊谷美奈子、白石英二、須惠朋子、鈴木のぞみ、須部佐知子、染谷厚、高草木裕子、高島芳幸、高橋潤子、田中千鶴子、田中宏美、田中正弘、林舞衣子、平丸陽子、藤井誠、古澤優子、細野稔人、本多真理子、政森暁美、松丸健治、松丸真江、室井公美子、茂木威史、山本和香子、渡辺伸
(画像はクリックで拡大します)
うらわ美術館

黒1点、白2点の3点組で、2003年作の旧作です。



青山茶舗

店舗外の看板と店内各所に展示。

店外の古い丸看板(もとはたばこの看板)を、楮繊維(和紙の原料)で覆った作品。楮は店内にも侵入しています。

左半分が私。右半分の赤い作品は、一緒に展示させていただいた本多真理子さんです。

店内は近作中心の展示でした。


商品に紛れてこんでいます。

店内の雰囲気はこんな感じで、よく見るとあちこちに作品が隠れています。(本多さんの作品も)
彩光舎ギャラリー

左側の壁の、黒と金色の丸っこい2点が私の作品です。


今回は青山茶舗さんの展示でとてもよい経験をさせていただけました。
特に看板の作品は、自分にとって初めての屋外展示ということもあり展示が終わるまでハラハラし通し。
風雨の影響を心配していたのですが特に壊れたりすることもなく、無事会期を終えられてほっとしました。
楮繊維を使った展示はとても楽しかったので、また機会があれば挑戦してみようと思います。
tb: -- cm: --