次回個展の案内状ができました 
2017/09/14 Thu. 21:51 [edit]
再来月に予定している個展の案内状ができあがりました。
今回の場所はいつもの藍画廊からすこしはなれた場所にある、ギャラリー檜になります。
個展では初めての場所ですが、どうなりますことやら。
会場などの詳細については、また近くなった頃にあらためて。

今回の場所はいつもの藍画廊からすこしはなれた場所にある、ギャラリー檜になります。
個展では初めての場所ですが、どうなりますことやら。
会場などの詳細については、また近くなった頃にあらためて。

tb: -- cm: --
展示場所の青山茶舗さんへ下見 
2015/01/09 Fri. 23:00 [edit]
3月に参加する展覧会の関連企画として、さいたま市の老舗日本茶店「青山茶舗」さんで作品を展示させていただけることになりました。
今日はそのご挨拶と下見へ。
青山茶舗さんは明治初期の創業。
私が素材にしている和紙と日本茶で「和つながり」、ということで今回のお話となったようです。
当初は、旧作の小品をただ置かせてもらうだけにしようかと思っていたのですが……
雰囲気のある店内を見せていただくうちに、それだけではなんだかもったいない気もしてきました。
展示期間中も実際に店舗として営業されているので、邪魔にならない範囲で、なにか面白いことができないかなぁと思案中です。
青山茶舗さんからは屋外の敷地玄関周辺にも展示可能というお話をいただいているそうなのですが、私の場合は素材が紙のため残念ながら屋外には展示できません。
そのぶん今回ご一緒する本多真理子さんは素材がアクリル毛糸なので、屋外展示も可能とのこと。
そちらは本多さんにおまかせすることになりました。

私は主に店舗内と、ガラスのショーウィンドウ、ショーケース内に作品を置かせてもらうことになりそうです。
青山茶舗さんには中庭があって、そちらには店頭で売っているお茶を楽しめる日本茶カフェと、その2階にギャラリー「楽風」が併設されています。
もともと納屋として使われていた建物を改造したそうで、こちらもとても趣のある空間です。
浦和駅で降りることがあればこちらで一休みしてみては。
店舗での展示については、また詳細が決まりましたらお知らせします。
tb: -- cm: --
| h o m e |