Kumagai's work

美術作家 熊谷美奈子の活動報告など

The 5 Day Art Challenge  - Day 1  


【The 5 Day Art Challenge on Facebook】  - Day 1
(この企画の説明についてはこちらを参照)

日本画の須恵朋子さんよりお誘いいただきました。
力強い不思議なマチエールと深い青が美しい作品を描かれています。



下記2つの展覧会に参加します。
お時間あればこちらもよろしくお願いします。


◇「八壁」展
2015/3/2(月)~3/7(土) (11:30-19:00 /最終日17:00)
ギャラリー檜 B・C
東京都中央区京橋3-9-9 ウインド京橋ビル2F


◇「どこかでお会いしましたね 2015 世代を超えた29人の美術家たち」展
http://jsaitama.web.fc2.com/
2015/3/15(水)~3/22(日)(10:00-17:00)
うらわ美術館 展示室A ほか6会場 ※
オープニングパーティー 3/18(水) ギャラリー彩光舎
アーティスト・トーク(作者による作品解説)あり。
3/21(土)、3/22(日)14:00~16:30/うらわ美術館展示室A

※私はうらわ美術館のほか、ギャラリー彩光舎青山茶舗 さんに作品展示予定です。
会期や時間は会場ごとに多少異なりますのでご確認ください。
また、私のトークは3/21から3/22へ変更となりました。


◇ ◇ ◇



近作から順に古い作品を上げていきます。
初回の今日は一番最近、昨年11月の個展で展示した中からの3点(というか4点)。

作品は主に紙を使っているので、とても軽いものになっています。

紙はゴールデンボード(建築模型用の厚紙)やトレーシングペーパー、ケント紙、和紙などを使用。
特に和紙の使用に関しては自分で漉いたものが中心です。

紙漉きは、埼玉県小川町での後継者育成講座で5年学びましたが、まだまだ素人の域……。
(小川町は昨今ユネスコ文化遺産に登録された細川紙の産地でもあります。)

「重そうで軽い・石のよう・金属のよう」とよく言われますが、本来はそれを目的として作っていたわけではなく、むしろ結果としてそうなってきてしまったという感じです
そのへんの説明はたぶん長くなるので次回にでも。



◆[Papers 2014-03](2014)
16x72x15(cm)
厚紙、自作手漉和紙、楮繊維、胡粉、アクリル絵具 等
cardboard, Japanese traditional paper (hand-made), powdered calcium carbonate, kozo fiber, acrylic

Papers 2014-03



◆LEFT:[Graphite 2014-01 (Kent) ](2014)
11x9x9(cm)
ケント紙、アクリルメディウム、グラファイトクレヨン 等
kent paper, acrylic, graphite crayon
◆RIGHT:[Gold 2014-01 (Kent) ](2014)
11x9x9(cm)
ケント紙、アクリルメディウム、アクリル絵具 等
kent paper, acrylic

Graphite 2014-01 (Kent)/Gold 2014-01 (Kent)



◆[Gold 2013-02](2013)
14x24x14(cm)
厚紙、自作手漉和紙、雁皮紙、胡粉、アクリル絵具、合成樹脂塗料、砂 等
cardboard, Japanese traditional paper (hand-made), powdered calcium carbonate, acrylic, resin, sand

Gold 2013-02





スポンサーサイト



category: 作品紹介

thread: art・芸術・美術 - janre: 学問・文化・芸術

tag: 作品 
tb: --   cm: --

【The 5 Day Art Challenge on Facebook】に参加  


フェイスブックで今大流行中らしい【The 5 Day Art Challenge on Facebook】にお誘いいただきました。

せっかくなので、あちらでアップしたものを順次こちらにも掲載していこうと思います

------------------------------------

指名された作家が5日間毎日3点の自作を紹介し、最大5人の作家を指名してつなげてゆく【The 5 Day Art Challenge on Facebook】。

神秘的なブルーが魅力の日本画家、須惠 朋子さんからバトンがまわってきました。

(毎日は難しそうなのですが)3点ずつ5日間、作品写真をアップしていきたいと思いますのでよろしくおつきあいください。


category: おしらせ

thread: art・芸術・美術 - janre: 学問・文化・芸術

tb: --   cm: --

「どこかで2015 プレビュー」展に参加しました  


事後報告になってしまいました。すみません。

参加していた 「どこかでお会いしましたね 2015 プレビュー」 展 が日曜日で終了しました。

どこかでお会いしましたね 2015 プレビュー展】 (ギャラリー健)

ご来場ありがとうございました。


どこかで2015 プレビュー展



category: 展覧会

thread: art・芸術・美術 - janre: 学問・文化・芸術

tag: ギャラリー 
tb: --   cm: --