「どこかでお会いしましたね 2015」に参加しました 
2015/03/26 Thu. 01:10 [edit]
参加した「どこかでお会いしましたね 2015」展が、無事終了いたしました。
フェイスブックなどでは情報のシェアでお知らせしていましたが、こちらでは中途半端な告知のままですみません。
どこかでお会いしましたね 2015
- 世代を超えた29人の美術家たち - [さいたまトリエンナーレ応援企画]
(http://jsaitama.web.fc2.com/)
【会期】
2015年3月18日(水)~3月22日(日)
【会場】
うらわ美術館展示室A、ギャラリー彩光舎、コリアンダイニング クオンズ浦和店、柏屋楽器フォーラムミュージックセンター、鈴木写真館、青山茶舗、青山正博邸(屋外) (以上7会場)
※今回私は、うらわ美術館、彩光舎ギャラリー、青山茶舗の3ヶ所に展示させていただきました。
【出品作家】
安藤英次、磯上尚江、岡田忠明、織本亘、熊谷美奈子、白石英二、須惠朋子、鈴木のぞみ、須部佐知子、染谷厚、高草木裕子、高島芳幸、高橋潤子、田中千鶴子、田中宏美、田中正弘、林舞衣子、平丸陽子、藤井誠、古澤優子、細野稔人、本多真理子、政森暁美、松丸健治、松丸真江、室井公美子、茂木威史、山本和香子、渡辺伸
(画像はクリックで拡大します)
うらわ美術館

黒1点、白2点の3点組で、2003年作の旧作です。



青山茶舗

店舗外の看板と店内各所に展示。

店外の古い丸看板(もとはたばこの看板)を、楮繊維(和紙の原料)で覆った作品。楮は店内にも侵入しています。

左半分が私。右半分の赤い作品は、一緒に展示させていただいた本多真理子さんです。

店内は近作中心の展示でした。


商品に紛れてこんでいます。

店内の雰囲気はこんな感じで、よく見るとあちこちに作品が隠れています。(本多さんの作品も)
彩光舎ギャラリー

左側の壁の、黒と金色の丸っこい2点が私の作品です。


今回は青山茶舗さんの展示でとてもよい経験をさせていただけました。
特に看板の作品は、自分にとって初めての屋外展示ということもあり展示が終わるまでハラハラし通し。
風雨の影響を心配していたのですが特に壊れたりすることもなく、無事会期を終えられてほっとしました。
楮繊維を使った展示はとても楽しかったので、また機会があれば挑戦してみようと思います。
tb: -- cm: --
ギャラリー檜「八壁展」に参加中 
2015/03/04 Wed. 23:40 [edit]
ここしばらく、首を痛めて病院通いなどしておりました。
ぎっくり腰ならぬ「ぎっくり首」です……。
現在は、おかげさまでほぼ問題なく動くまでに回復しています。
(体調とスケジュールの関係でフェイスブックの Art Challenge もちょっと頓挫していますが、タイミングを見てアップする予定です。)
◇ ◇ ◇
さて、正式な告知が遅れましたが、現在ギャラリー檜B・Cの「八壁展」に参加しています。
(DM画像はギャラリー檜さんからお借りしました。)

会期:2015年3月2日(月)-3月7日(土) 11:30-19:00
会場:ギャラリー檜B・C
住所:東京都中央区京橋3-9-9 ウインド京橋ビル2F
(詳細は上記リンクよりご確認ください。)
お時間ありましたら、お立ち寄りください。
tb: -- cm: --
| h o m e |